11回多言語社会研究会大会のお知らせ

以下の要領で第11回多言語社会研究会大会を開催します。


日 時:2023年12月3日(日)10:00-16:30

会 場愛知県立大学長久手キャンパスおよびオンライン(ハイブリッド)※原則、長久手キャンパスへのお車でのご来場はご遠慮ください。やむを得ない事情のある場合はお問合せ下さい。

テーマ:言語マイノリティ 人権の拡張か、文化遺産の保護か

参加費資料代500円(対面参加者)/無料(オンライン参加者)

申 込:対面参加の場合は当日直接会場へお越しください。オンライン参加の場合は次のリンクから事前登録をお願いします。詳細は下部の大会プログラムを参照してください。

A会場(午前個人発表および午後パネルディスカッション)

B会場(午前個人発表)

※なお、前日2023年12月2日(土)に、愛知県立大学グローバル学術交流事業として、同名の公開講座がハイブリッドで開催されます。そちらへのご参加も強く推奨します。 

テーマ趣旨

 現代社会において、言語的多様性の尊重という考え方は定着しつつある。

 しかしその一方で、多くの言語マイノリティが、自らの言語の使用機会を確保できず、今も残る軽視や無理解にさらされ、話者数が減少し、ますますその使用機会が失われるという悪循環に直面している。 

 特に1990 年代以降、マイノリティ言語を保護する理念として、その使用を話者の権利として捉える主張と、無形文化遺産と捉えて積極的に保護しようとする主張という、似て非なる方向性があらわれた。世界の言語マイノリティは、それぞれの言語が置かれた状況ごとに、 この二つの方向性の間で活性化を模索している。

 本大会では、国内外の言語マイノリティの状況の事例や政策、理念について、前日に開催される公開講座での講演内容も含め、幅広く議論する

大会プログラム

10:00-12:00 個人発表

12:00-13:30 昼食 ※学内および付近にも昼食を買える場所がありません。各自持参にてお願いします。

13:30-16:30 パネルディスカッション【A会場(H201教室)】 (逐次通訳・オンライン手話通訳あり)

 パネリスト

 司会 吉田真悟(一橋大学) 逐次通訳/オンライン手話通訳あり

16:30 終了

※フライヤーはこちら